感謝という言葉・・・
先日、第34期生の卒業式も無事に終わり、季節も三寒四温を繰り返し、穏やかな季節を迎えています。JFTD学園では今年度の書類を片づけたり、また新しい学生を迎える準備を進めています。私も机の周りから、掃・・・
先日、第34期生の卒業式も無事に終わり、季節も三寒四温を繰り返し、穏やかな季節を迎えています。JFTD学園では今年度の書類を片づけたり、また新しい学生を迎える準備を進めています。私も机の周りから、掃・・・
松田隆作先生は、この3月をもってJFTD学園の講師を退任されることとなりました。先週、最後の授業があり、4コマの授業を担当されました。午前の花を通して学ぶ色彩学では、講義後テーマに沿った花材選択、花・・・
1学期は基礎、2学期は応用、そして3学期は実践授業がメインになります。教会でのウェディング花装飾、ウェディングパーティの花、キリスト教式の葬儀花装飾、お祝いスタンド花などなど、花店での大きな仕事を経験・・・
2024年もあと1か月ちょっと。入学当初の34期生は、花をカットするフローリストナイフを持つ手もおぼつかない状態でしたが、今ではパッと見た目はフローリストぽくなってきました。 2学期からは応用編となり・・・
10月も半ばを過ぎましたが、各地でまだ夏日の記録を更新しており、東京も朝夕の寒暖差が大きく、日中は半袖で過ごしています。それでも爽やかな秋を感じる落ち着いた日々となりました。 先週は、ハロウィンの・・・
今年は本当に暑い夏でした💦お彼岸が過ぎ、ようやく暑さも少しずつ和らいできましたね。秋を感じる風や虫の声も聞こえるようになりました。朝夕は涼やかで心地よく、道端の草花も秋色に変化しつつあります。 さ・・・
今日9月9日は五節句のひとつである「重陽の節句」です。「菊の節句」とも呼ばれ、菊酒や、菊や栗を使った料理などを食べ、無病息災や不老長寿を願います。中国から伝わり、最高の徳を象徴する陽数「九」の重なる・・・
7月末で34期生の1学期が終了しました。入学してから約4か月、当初は花を切る花ばさみやフローリストナイフを持つ手も危なく感じましたが、今では作品制作時間もだいぶ短くなり、ワイヤリングブーケも作れるよう・・・
日本フラワーカレッジは、花の団体である一般社団法人JFTD(花キューピット)が運営するフローリストの養成校です。 そのため、歴代花のプロフェッショナルである花屋さんが校長につくことが多く、現在は、鹿・・・