フラワービジネスマーケティング
今回は、一般教養の授業紹介です。 「フラワービジネスマーケティング」では、花店経営としてのマーケティング、売れるしくみを作ること、花店経営の現場の実践をテーマに進めていきます。 先日はグループワークと・・・
今回は、一般教養の授業紹介です。 「フラワービジネスマーケティング」では、花店経営としてのマーケティング、売れるしくみを作ること、花店経営の現場の実践をテーマに進めていきます。 先日はグループワークと・・・
月刊誌FLOWER SHOP(草土出版)10月号に、本学園第15期卒業の金澤 忍さんが掲載されました! 「次世代フラワーアーティストの眼」というコーナーで、?「無限」にある表現手段?という内容ででお話・・・
花の雑誌「フローリスト」より、JFTD学園日本フラワーカレッジ「花コミュニケーション」2008年10月号のご紹介です。 10月号は栗山恵聖さんが担当し、「囲む」をテーマに、7期卒業の堀文則さん、17期・・・
昨日は、前回のラウンドブケーの花材を使ってキャスケードブケーのヴァリエーションを制作しました。 テーマは少量の花でキャスケードの流れを表現し、空間、花の素材を生かしながら制作するというものです。 流れ・・・
? 今日は 午前にバスケットアレンジメント、午後にラウンドブケーのヴァリエーションを勉強しました。 バスケットアレンジは、夏が終わり秋めいてきた雰囲気を出すイメージの花材を使用しました。 風に揺れる雰・・・
9月1日(月)より、2学期が始まりました。 18期生42名全員がそろって登校! 黒く日焼けした学生、ちょっと大人っぽくなった学生などなど、1学期末とはちょっと印象が変わってますが、みんな元気いっぱいで・・・
草土出版より【ステ*ハナ! 素敵な花屋さんvol6】が発売されています。 西日本の素敵な花屋さんが多数掲載されており、花好きな方必見の本となっています。 掲載されている花屋さんの中にはJFTD学園日本・・・
花の雑誌「フローリスト」より、JFTD学園日本フラワーカレッジ「花コミュニケーション」2008年9月号のご紹介です。 9月号は丹羽英之さんが担当し、「Natural Luxury」をテーマに、17期卒・・・
常勤講師の丸山千史先生が先月7月で、退職されました。 明るく、すばやい行動力で在校生はもちろん卒業生にも「丸ちゃん先生!」と親しみをもって呼ばれていましたが、その反面、花店仕込みの厳しい教え方で、在校・・・
8月19日?20日に開催された、Japana Cup2008が大盛況のうちに終了しました。 今大会にはJFTD学園日本フラワーカレッジの卒業生20名が出場し、約80名の出場選手の中から、セミファイナリ・・・