Mata・還・マタ
第17期生、後藤清也さんの2回目の個展が銀座ギャラリーで開催されました。(2024年5月29日~6月2日)ご実家は伊豆の自然あふれる場所でフラワーデザイナーとしてはもちろんのこと、写真家、カフェ経営と・・・
第17期生、後藤清也さんの2回目の個展が銀座ギャラリーで開催されました。(2024年5月29日~6月2日)ご実家は伊豆の自然あふれる場所でフラワーデザイナーとしてはもちろんのこと、写真家、カフェ経営と・・・
1974年から始まり、今回で44回目となるいけばな公募展を拝見してきました。流派、年齢、経験、国籍を問わず、無審査、完全公募で、自由な表現をすることのできるいけばな展です。当初から台東区で開催される・・・
日本フラワーカレッジは、花の団体である一般社団法人JFTD(花キューピット)が運営するフローリストの養成校です。 そのため、歴代花のプロフェッショナルである花屋さんが校長につくことが多く、現在は、鹿・・・
2024年4月3日(水)、第34期生の入学式が執り行われました。目黒川の桜が新入生のこれから始まる学園での新しい生活をあたたかく迎えてくれました。入学式では緊張していた学生たちもあっという間にうちと・・・
第34期生の入学式が、いよいよ明日行われます。 今年は、桜の開花が遅れているため、学校前の目黒川沿いの桜も まだ3分咲きです。 入学式会場や教室の準備も整え、明日の新入生の入学を 一同楽しみ・・・
2024年4月1日(月)、新年度は月曜日からスタートです。昨日は3月には異常ともいえる暖かさで、桜の固い蕾もやっとほころんできました。今朝の目黒川沿いの桜も開花し、今朝の雨で残りの蕾もピンク色に膨らん・・・
2024年3月7日、第33期生が卒業しました。いろいろなことがありすぎて、この動画だけではまとめきれないほど充実した1年でした。ぎゅっと凝縮した1年間の振り返りをぜひご覧ください。
2月23日、24日に開催した、第33期生卒業作品展を4回に分けてご紹介いたします。写真は卒業作品とカレッジカップの作品を掲載しています。 卒業作品のテーマは自由で、個々の個性を打ち出した作品となりまし・・・