ウェディングパーティーの花
株式会社白楽花園、代表取締役小泉徹先生を講師に迎え、「ウエディングパーティーの花」の授業を行いました。 小泉先生による講義のあと、メインテーブル2班、キャンドル廻り2班、四方見の立食パーティー、一方見・・・
株式会社白楽花園、代表取締役小泉徹先生を講師に迎え、「ウエディングパーティーの花」の授業を行いました。 小泉先生による講義のあと、メインテーブル2班、キャンドル廻り2班、四方見の立食パーティー、一方見・・・
2月23日月曜日の午後から3回目の体育会を行いました! 今回の競技種目は「フットサル」。男女混成の5チームに分かれ、5分ハーフで行いました。 カレッジ祭終了後の翌週だったためクタクタに疲れていた生徒も・・・
あけましておめでとうございます。 最近は元旦から百貨店などがオープンし、コンビニは24時間営業するなど、お正月の凛とした空気や厳かな雰囲気が失われつつあるような気もしますが、クリスマスよりお正月・・・・・・
フラワーデザインの授業では、各デザインごとに評価(見極め)があります。 花はそれだけで美しいものですが、デザインすることによってさらに美しさを引き出します。 人それぞれにデザインは違うので評価するのは・・・
今年もハロウィンの時期がやってきました! 最近では花屋さんやスーパーの店頭にミニカボチャが並んで、ハロウィンカラーのブラック&オレンジでディスプレイしていたり、各地で仮装パーティやパレードがあったりと・・・
先週木曜日の秋晴れの午後、JFTD学園日本フラワーカレッジカレッジ近くにある、居木橋交差点の花壇で緑化ボランティアを行いました。 このボランティアは「東京ふれあいロード・プログラム」に参加しているもの・・・
先日は、「ハーブの基礎知識」という授業を行いました。 今では私たちの身近にあるたくさんのハーブ。 最近ではフラワーデザインにも取り入れることが多くなりましたね。 授業ではハーブがどんな植物なのか、歴史・・・
先日、洋ラン界の第一人者である、江尻光一先生の授業がありました。 江尻先生は、千葉県で須和田農園を経営し、洋ランの育種や栽培の研究をなさっています。またNHK「趣味の園芸」や「園芸相談」の講師としても・・・
先日は「花の色彩学」の授業でした。 花を学ぶ上で、色彩はとても重要な位置づけとなります。 また、感覚で覚えるのではなく、理論的に学ぶとさらに応用の幅が広がっていきます。 授業では、同一色相配色、類似色・・・
日本フラワーカレッジでは、授業で使用する花材は全て学生が当番制で水揚げをします。 花店での重要な仕事の一つである「水揚げ」 。これをきちん行われなければ、花持ちがだいぶ変わってきてしまいます。 必要で・・・